愛媛県での株式会社設立費用

令和6年12月1日に、定款認証の公証人手数料が再改定されました。
※ 資本金の額等の条件により、手数料が異なります。
※ 資本金の額等の条件により、手数料が異なります。
愛媛県内の設立費用(電子定款スタンダードコース)
設立費用項目
費用
支払先
株式会社設立システム利用料
3,850円
ひとでき
電子定款作成代行料※1
5,000円~ ※1
行政書士
公証人
手数料※3
手数料※3
資本金100万円未満+α※4
資本金100万円未満
資本金300万円未満
資本金300万円以上
資本金100万円未満
資本金300万円未満
資本金300万円以上
17,000円
32,000円
42,000円
52,000円
32,000円
42,000円
52,000円
公証役場
登録免許税※2
150,000円
法務局
合 計※3
資本金100万円未満+α※4
資本金100万円未満
資本金300万円未満
資本金300万円以上
資本金100万円未満
資本金300万円未満
資本金300万円以上
175,850円
190,850円
200,850円
210,850円
190,850円
200,850円
210,850円
※1 電子定款の作成は、提携行政書士が行います。料金は個別の事案に応じて行政書士が定めます。
※2 資本金の額の1,000分の7(15万円に満たないときは15万円)
※3 令和4年1月1日改定(資本金の額により手数料が異なります。)
※4 発起人3人以下(自然人のみ)かつ取締役会非設置の場合(令和6年12月1日再改定)
※2 資本金の額の1,000分の7(15万円に満たないときは15万円)
※3 令和4年1月1日改定(資本金の額により手数料が異なります。)
※4 発起人3人以下(自然人のみ)かつ取締役会非設置の場合(令和6年12月1日再改定)
愛媛県内の設立費用(電子定款お任せコース)
大変申し訳ございません。
愛媛県は、お任せコース未対応地域です。
愛媛県で提携していただける行政書士さんを募集しております。
愛媛県は、お任せコース未対応地域です。
愛媛県内で設立したお客様の声
かず 社長
|
男性 |
45~49歳

流れに沿って入力等行うだけなので初心者でも対応できるし、会社設立の流れまで理解できるからとても利便性があると思う
よし 社長
|
男性 |
35~39歳

素晴らしいシステムだと感じました。
最初は「ネットで本当にできるのかな?」と
不安でしたが、時間がなかったため、
思い切ってお願いしました。
結果、無事、株式会社を設立できまして、
最終的には、かなり時間と費用を節約
できたと思います。
何度か電話対応をいただいたのですが、
そちらもとても親切でした。
どうもありがとうございました。
おさんぽ 社長
|
男性 |
45~49歳

ちょっとした問題はありましたが、電話で丁寧にフォローしていただき無事設立できました。
大変満足しています。ありがとうございました。