資本金はどうやって決めたら良いでしょうか?
「資本金の定め方」に対する質問は当サイトにおいて一番多いのではないでしょうか?
そもそも、会社設立の際の「資本金」とはどのようなものでしょうか??
会社を設立する際の「もと」となる資金(現物)のことを資本金と言います。
資本金は,実際にその会社に払い込まれる=出資されたお金です。資本金は会社の事業のために使う資金なので、資本金をずっと現金で保管しておく必要はありません。
また、資本金は負債と違って、出資者に返済する必要はありません。その代り出資者は株主となりますので、会社の利益の配当として受け取ることができます。また、株主総会において会社の経営の重要事項の決定を行ったり、会社の解散の際は残った財産(残余財産)の分配を受けることができます。
ですから、本来、資本金は出資者が設立する会社の目的や設立時の取締役などのメンバーの総合的な能力などを考慮し「この会社だったら○○○円出資しよう!」といった動機で決まるべきものと言えます。
考え方としてはそのとおりですが、会社設立を設立する理由によっても資本金の額の定めかたは変わってきます。
例えば、個人事業から法人成りにして金融機関から融資を受けたい、となると概ね資本金の額の約2倍が融資限度額となることが多いので、資本金は多いに越したことはありません。
また、取引先や役所の認可を受けるために法人にしなくてはならない・・・といったパターンも多くあります。
その際、「資本金は1円でもいいからそうしたい」といった方がいますが、株式会社設立の場合は法定費用だけでも最低約20万円超かかるので、設立時にはすでに赤字となってしまいます。
できれば、設立費用程度は現金でお持ちのわけですから、それを資本金に充てるのが賢明です。
許認可事業に関しては自治体や許可を与える機関で資本金の最低額の設定がある場合がありますから、設立時には申請する許可の管轄官庁にてよく確認することが大切です。
では資本金を他者からの借入で用意することに関して考えてみますと・・・。
創業者融資などで融資を受ける際や親族からの借入なども含めて、やはり自己資金がある程度ないと借入ができないばかりか、返済もままならないでしょう。
やはり会社設立をする際は事業計画・資金計画が重要です。
どうしても、資本金が少ないという時は現物出資や将来的な増資などで少しずつ資本金を増やしていくことも選択肢のひとつで、非常に堅実な経営といえるでしょう。